メニュー

一般的な内科の病気

一般的な内科(一般内科)の病気とは?

一般内科の外来は、体のあらゆる部分の病気、つまり「内臓の病気」を幅広く診る診療科の外来診療のことです。風邪のような軽い病気から、高血圧・脂質異常症・糖尿病といった生活習慣病や慢性的な病気、そして心不全やがんのような重い病気まで、様々な病気を対象としています。

生活習慣病のページはこちら

一般内科の病気の症状

一般内科の外来で診られる病気の症状は、非常にさまざまなものがあります。人によって症状の出方や感じ方は異なりますが、一般的な症状としては、以下のようなものがあげられます。

  • 呼吸器の症状: 咳、痰、息切れ、胸痛など
  • 消化器の症状: 腹痛、下痢、便秘、吐き気、嘔吐など
  • 循環器の症状: 動悸、息切れ、むくみ、胸痛など
  • 神経の症状: 頭痛、めまい、しびれ、倦怠感など
  • 発熱: 体温が37.5℃を超える
  • 体重減少: 原因不明の体重減少

これらの症状は、風邪のような軽いものから、心不全やがんといった重篤な病気まで、様々な原因で起こる可能性があります。気になる症状のある方はご相談ください。

また健康診断で異常を指摘された場合にも、医療機関の受診をおすすめします。

当院の治療方針

当院では総合内科専門医が一般内科の診療を行っております。さまざまな病気の可能性を考えながら、必要に応じた検査を行い、検査結果や病気に関してわかりやすく説明を行います。適切な治療を行い、健康で快適な生活にいち早く戻れるようにサポートしていきます。また必要な場合には高次医療機関にご紹介いたします。
ささいな症状だと思っても、お気軽に一度ご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME